【イベントレポート】ape × いにしえのペアリングランチ体験
こんにちは、いにしえスタッフの高岡です。
先日、いにしえのイベントに初めて参加させていただきました。
この記事では、そのときの体験を通じて、いにしえのイベントの雰囲気をお伝えできればと思います。
今回参加したのは、いにしえ井形さんと島田伸幸シェフのご縁から実現した、ワインと料理のペアリングランチイベント。


以前からワインのペアリングイベントに興味はあったのですが、実際にこうした会に参加するのは初めてで、最初はとても緊張していました。
井形さんから「アットホームだから大丈夫ですよ〜」と声をかけてもらい、少し安心した気持ちでいざ会場へ。
駒場キャンパス内のレストランは開放的で、自然光が差し込む心地よい空間。気がつけば緊張もすっかり忘れて、横に座った方とおしゃべりを楽しんでいました。


この日はスタッフも含め、幅広い世代の方々が参加していました。
中には遠方から足を運んでくださった方もいて、井形さんや島田シェフのご縁で生まれた、和やかであたたかな交流の場となっていました。
テーブルに並ぶのは、島田シェフが手がけるオーガニックイタリアン。
一皿ごとに旬の食材がいきいきと輝き、口に含むと自然な旨みが広がります。

〈前菜〉根室産秋刀魚のポーピエットと人参のピューレ、季節野菜、柑橘のソース、紫蘇とレモンバーム

〈お酒〉いにしえ Y!G!/ワイガヤ スティルワイン
そこに合わせて提供される「いにしえワイン」。
ソムリエの方が香りや味わいのポイントを解説してくださり、井形さんからはラベルに込められたストーリーも伺うことができました。
グラスを傾けながら「この香り、すごくいいですね」と隣の方と感動を分かち合う瞬間は、まさに五感で楽しむ喜び。
シェフやソムリエといったプロフェッショナルの存在が、体験をさらに特別なものにしていました。

〈肉料理〉蝦夷豚の薬膳ストラコット、ごぼうとビーツとナツメ、いちじくとサマートリュフ

〈お酒〉いにしえ GaraMogi/がらもぎ2022 スティルワイン
実はワインラベルデザインのトートバッグやTシャツもあります♪
さらに井形さんからはワインの裏話や、いにしえ商品の美味しい食べ方も教えていただき、心もお腹も大満足。
そして帰り際には、いにしえ味噌のお土産まで!家に帰ってからもイベントの余韻を楽しむことができました。
初めてでも安心して楽しめるアットホームな雰囲気の中で、改めて「美味しいは幸せ」という言葉を実感できた時間でした。
また10月にもワインと料理のペアリングイベントを開催しますので、気になった方はぜひご参加ください!
日程:10月頃
会場:銀座 ヤマガタサンダンデロ
https://sandandelo.theshop.jp/
詳細は後日、公式LINEでも配信いたします!
👉公式LINEはこちらから
イベントレポートを通じて、少しでもいにしえのイベントの雰囲気が伝わったら嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました☺️