いにしえからのお知らせ

News
ホーム > コラム > 12種の作物と5種類の動物で75%の栄養獲得
コラム

12種の作物と5種類の動物で75%の栄養獲得

「食料安全保障」という観点を、考えて私たちの取り組みをひとつの軸に取り入れています。

その時に、どんな作物を量産し、安定供給できればそれが成り立つか、また生存欲求を満たした次に必要とされる作物はなにか?などを考えていました。

その際に知ったキーワードが
「世界の食べ物の原料は、うち12種の作物と5種類の動物で75%を担っている」
です。

ネットで検索してもなかなか引き出せなかったので、ChatGTPに聞いてみたらすぐにわかりました。

〜〜〜〜

12の植物:

1. 小麦
2. 米
3. トウモロコシ
4. ジャガイモ
5. 大豆
6. キャノーラ
7. サトウキビ
8. カカオ豆
9. コーヒー豆
10. オリーブ
11. トマト
12. バナナ

5つの動物:

1. 牛
2. 鶏
3. 豚
4. 羊
5. 馬

〜〜〜〜

こうやってみると思っていたものとちょっと違っていたけど、食品の原料だと考えると、確かにそうなのかもしれないと思わされますね。

地球上で植物の種類は、29万種もあるそうです。
しかもこれはわかっているものだけの数なので、未発見のものが多数あると思われます。
その視点からみると、便利で効率的な大量生産・大量消費による偏りなのかもしれませんが、『プラネタリーヘルス』という視点でみると、とても危険に思えます。

人という生き物は元来偏りのある食性なのかもしれませんが、これらのデータを見ると、多種多様な生物から糧を得ることで、今起きている世界的な不具合を緩和することができるのではないかと思えて仕方ないのです。

だから私たちは、科学的ではないかもしれないけど、
「自然に近い」
「多様性に富む」
「移り変わりがある」
などを楽しめる食を求めていきたいと思います。

この記事を書いたのは

Writer
アバター画像
代表取締役
井形 誠
2007年ころから、「あらゆる生き物と共存する農業の仕組みを作る」と自分の方針を固め、自然栽培の農業研修を受け、自然栽培食品店の責任者をし、自然栽培の果樹園を拓きました。 農業に転職する時、「販売の得意な農家になれば、後発農家も優位に立てる」と考えてマーケティングを勉強し、それを活かして「やればやるほどに自然が豊かになる農業」に取り組んでいます。 『薬に代わる食』『人と地球の健康を改善する』『いのちを大切にする文化を育てる』そんなテーマに共感できる方々を前進していきたいと考えています。

関連記事

News

お問合せはこちらから